高齢者施設・共同住宅ご所有オーナー様

丸山工務所で最初の高齡者施設を建てていただきましたが、その経緯を教えてください。

当時、グループリビングという新しい高齢者の暮らし方、「そこに住んでお世話してもらうだけではなく、みんなで助け合って元気に暮らしていこうという”リビング”に重点を置くコンセプトに共感して、私たちもやってみたいと思い、相談にのっていただいたのがユーミーさんだったのです。そして完成したのがユーミーライフの福祉施設第1号の「ココファンリビング湘南台(旧リビング湘南台)」でした。

その各部屋には、キッチンがついているので自炊ができます。また、隣には畑があるので希望すれば自分で野菜をつくることもできます。

共有スペースでは、近所の人にも声をかけ、ミニ演奏会や七夕まつり、刺繍教室なども楽しんでいました。入居者のみなさんとスタッフの皆さんで近くの公園にお花見に出かける姿を見かけることもよくありました。

最近では、入居者さんの高齢化や多様化、コロナ禍の影響もあり、お揃いで出かけるのが難しくなってきたようですが。

でも、築2 0年になろうとしているココファンリビング湘南台ですが、そこで働くスタッフの皆さんは長く働いてくださっている方も多く、入居者さんは幸せな日々を送ってられるのだろうなと感じています。

 

そうだったんですね。そのような高齢者施設だったら、自分らしく生き生きと暮らせますね。

そもそも賃貸経営を始められたのはどうしてですか。

私たちが住んでいる湘南台工リアは、北部開発が進むにつれて地価高騰が激しくなり、自宅や畑なども市街化区域拡張の波をかぶり、先祖から受け継いだものを維持していくことが難しくなっていきました。

遺産の土地は売るか活用するか二者択一を迫られることになりました。祖父や父の代から貸家や貸地はありましたので、老朽化等もあり建て替えや貸地の整理を考えなければなりませんでした。

また、相続後のことも考えなければなりませんでした。ユーミーさんとの出会いはその頃だったのです。

冒頭お話しした「地域に貢献できるような福社施設の建設の夢」を叶えてくださったユーミーさんとはその後も、いくつかの賃貸住宅の建設や不動産管理などをお願いすることになりました。

こうして培われた信頼関係とお付き合いは我が家の財産の一つになっていると言っても過言ではないようです。

 

最近新しく建てられた共同住宅についてお聞きしたいのですが。

今後の参考までに他社さんを選れた理由を教えていただくことは可能でしようか。

ユーミーさんにも提案していただきましたが、今回は5社さんに提案していただき、いろいろやり取りをさせていただきました。

私たちの願いのキーワードは「自分たちも住みたくなるような部屋、 建物」であり、そのような住まいを作ることが夢でしたので、

私たちの意見を受け止め寄り添ってくださると思われるところを選ばせてもらいました。

 

そうだったんですね。S様は賃貸経営という視点ではなく、お住まいになる方のことを考えていらっしやったんですね。

そうですね。やはり楽しく住んでいただきたいという思いはありました。ベビーカーを持って階段を2 階3階まで上がるという事は大変ですのでエレベーターはあった方が優しいですね。

また、バルコニーは洗濯物を干す場所、単なる外ではなく ミニBBQをしたり、お茶をしたり、子どもプールを置いたり、夜空を楽しんだり、野菜を育てたり・ ・と部屋の延長、暮らしの一部として使えたら生活が更に豊かになるのではと考えました。

 

そこまで考えてくださって、住んでいらっしゃる方は幸せだと思います。でも、それは一般的な共同住宅ではなかなか難しいですよね。

確かに難しいこともあるかと思いますが、「暮らしやすい住まいとは?」の観点からお互いの考えや意見を出し合い、夢を形にしていくことは、特別難しいことではないかと思います。

かって、福祉施設建設に情熱を注いだユー ミーさんは、今以上の難題に挑戦し続けていらっしやったように感じています。

その精神を受け継いでいらっしやるユーミーライフグループとの関係を大事にしていきたいと思います。

 

 

S様は長年の賃貸経営のご経験から、私どもにとっても新たな気づきを教えてくださいました。

女性だから、男性だから、お年寄りだから、外国人だからなどと括るのではなく、人間として人や自然とのつながりを大切にしながら暮らすための「住まい」とは何かなど、とても考えさせられるお話を聞かせていただきました。また、お話しさせていただきたいです。本日はありがとうございました。